ぶっくほりっく。
2003年6月11日世の中には活字中毒と言うものがある。
新聞を読まないと落ち着かないとか
本を常に携帯していないと落ち着かないとか。
私の場合はちょっと異なる。
気がつくと本屋にいる。
週のうち6日は確実に本屋に立ち寄っている。
別になにか目的があるわけではない。
読まないでふらふらさまよっているだけのときもある。
どうやら自分の精神安定剤であるらしい。
週1でもいかないとなにやら落ち着かない。
おかげで近くの本屋の配置は店員よりくわしいと思う。
書籍が集まっている空間はどこか現実離れした、異界のような感じがする。
私の中では確実に時間軸がずれている。
おかげでタイムトンネルに入りがち。
そういえば大学3年までは本気で研究職につき、一生本に囲まれた研究室で、社会と隔絶した空間の中ひっそりと過ごそうとなどとおもっていた。
それがどこでこうなっちまったのか。
がくしゃとやくしゃ一字違いが大違い。
でも本質は大差ないと思うんだけどな。
好きなこと追求してるっちゅーところでは。
新聞を読まないと落ち着かないとか
本を常に携帯していないと落ち着かないとか。
私の場合はちょっと異なる。
気がつくと本屋にいる。
週のうち6日は確実に本屋に立ち寄っている。
別になにか目的があるわけではない。
読まないでふらふらさまよっているだけのときもある。
どうやら自分の精神安定剤であるらしい。
週1でもいかないとなにやら落ち着かない。
おかげで近くの本屋の配置は店員よりくわしいと思う。
書籍が集まっている空間はどこか現実離れした、異界のような感じがする。
私の中では確実に時間軸がずれている。
おかげでタイムトンネルに入りがち。
そういえば大学3年までは本気で研究職につき、一生本に囲まれた研究室で、社会と隔絶した空間の中ひっそりと過ごそうとなどとおもっていた。
それがどこでこうなっちまったのか。
がくしゃとやくしゃ一字違いが大違い。
でも本質は大差ないと思うんだけどな。
好きなこと追求してるっちゅーところでは。
コメント